Trainer トレーナー紹介
 
          - 
                  Hironao Ando 安藤 寛修- 経歴
- 私は、小学生から専門学生までバスケットボールを続けていました。始めたての頃は練習を重ねても思うように上達しなかったこともあり、「つまらないな」と思っていたのが正直なところでした。しかし、中学に上がってからはバスケットボールの本を読み漁っては、部活以外でもボールが見えなくなる時間まで練習するほど夢中に。部活内では中心的な選手にまで上り詰めることができました。しかし、チームを勝利に導くことはできませんでした。その悔しさは、今でも鮮明に覚えています。 - この頃から「練習しているからといって、必ずしも上達するわけではないのでは?」と疑問を持つように。しかし、その答えを見出すことができなかったため、日々練習に明け暮れるよりほかありませんでした。 - 高校入学後は部活動に加え、バスケットボールのクラブチームにも参加。 
 あるとき、先輩から「トレーニングジムで身体を鍛えよう!」と誘っていただく機会がありました。今振り返ると、トレーニング業界に入りたいと思うようになったのは、その経験がきっかけだったように思います。- トレーニングで身体を鍛え、自分よりも背の高い選手からリバウンドを取れるくらいに成長してからは、徐々に自分に自信が持てるようになりました。この経験を機に、より身体に対する興味が湧き始め、高校卒業後は専門学校に入学。 
 専門学校では解剖学や栄養学などの基礎知識から、スポーツ医学やバイオメカニクスなどの応用知識まで、余すことなく吸収しようと一生懸命勉強しました。その甲斐あり、トレーナー資格の中でも最難関とされる「アスレティックトレーナー」という資格を無事取得。
 身体の専門知識を学んでからは、これまでよりも上手に身体をコントロールしながらプレーすることができるようになり、とてもワクワクする気持ちがありました。- 在学中、学校で学んだことを大手フィットネスクラブでお客様に指導したところ、多くの方に喜んでいただけました。その経験をきっかけに、「お客様一人ひとりともっと深く関わっていきたい」と思うようになる。 - 2年生になり祖母が骨折し入院。退院したは良いものの、筋力が落ちてしまい歩くことが困難になってしまい家からほとんど出ないようになってしまって自分の得た知識でリハビリをお勧めするも長続きせず。 
 体力が落ち風邪をひき再度入院、会いに行く当日早朝に肺炎により亡くなってしまった。この時ほど自分の力の無さに後悔した事はありません。
 この事をきっかけに、誰もが健康で楽しい時間を過ごせるようになってほしいと思いパーソナルトレーナーになる事を決意。- 専門学校卒業後は、パーソナルトレーナーとして活動をスタート。 
 パーソナルトレーニングジムでは、プロサッカー選手やテニス・ゴルフ・バレーボールの愛好家など、さまざまな方のトレーニングや身体ケアを行ってきました。
 整形外科では、頚椎・腰椎ヘルニア・四十肩・前十字靭帯損傷・変形性膝関節症などでお悩みの方をサポート。また、肩こり・腰痛・不良姿勢などの改善や、日常生活をより快適に過ごすための体力づくりを目的としたトレーニングを指導してきました。- 2020年からは、Body Education Laboratoryのトレーナーとして勤務しております。 
- メッセージ
- <大切な時間を楽しめるよう健康に!> - 大切な日・楽しみにしていた日・頑張らないといけない日など。皆様に一日一日の幸せな時間を思い切り過ごしていただけるよう、BELでのパーソナルトレーニングを通して、お客様の健康づくりをお手伝いしております。 - ●遊びに行ってもすぐに疲れてしまい、最後まで楽しめない… 
 ●仕事で集中力出来ずパフォーマンスが出せない…
 ●身体の疲れが抜けず、休日は一日中ゴロゴロしており、罪悪感がある…
 ●孫が遊びに来る予定だが、身体中に痛みがあるため、気持ちよく迎えられそうにない…
 ●肩に痛みがあり、髪を洗うのも大変…
 ●肩こりや腰痛が続き、仕事に集中できない…
 ●子どもを抱っこすると腰が痛くなる…
 ●歩くと膝が痛むため、外に出るのが億劫になってしまった…
 ●姿勢が悪いため、自分の姿を鏡で見たくない…
 ●若い頃は、嘘みたいに痩せていたのに…
 ●デートで着ていく予定だった服が着られなくなってる…
 ●好きな人の理想の体型が、自分の体型と大きく違っていた…
 ●筋肉をつけて異性にモテたい…
 ●練習中にケガをしてしまった…
 ●ケガから早く競技に復帰したい…
 ●スポーツの個人成績がなかなか伸びず悔しい…
 ●自分と同世代くらいの人がキレイな姿勢で歩いていた…- 上記のような、身体に関する理想やお悩みをお持ちの方が多いと思います。 
 私自身がトレーニングを受けて元気に、自信を持てたなったように、一人でも多くのお客様にトレーニングを通して心身ともに元気になっていただきたい。その気持ちを大切に、「BELに行きたい」と思っていただける場所になるよう日々精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
- 保有資格
- 日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、鍼師、灸師、NASM-PES、BESJ Mat-Pilates、臨床分子栄養学研究会 認定カウンセラー、ファスティングアドバイザー、FMS、SFMA、FCS、Gray institute 3DMAPS、筋膜ケアスペシャリスト、自律神経ケアスペシャリスト 
 
